アバターアクセサリー『StyleShift Backpack』 - By imya / CP7
- ダウンロード商品全部入りフルパック¥ 2,000
- ダウンロード商品水瀬専用¥ 1,000
- ダウンロード商品狛乃専用¥ 1,000
- ダウンロード商品くうた専用¥ 1,000
- ダウンロード商品連成さん(珍飯亭ボディ)専用¥ 1,000
- ダウンロード商品墨惺(PlusHead)専用¥ 1,000
- ダウンロード商品ひゃっこ専用¥ 1,000
こちらはプロジェクト「クリエイタープログラム」にて作成されたデータです。 カジュアルに使えるバックパックです Unity上で通常のスタイルからパンク風スタイル⇔テック風スタイルに雰囲気を変えて着用できます ※本商品はアバター向け衣装モデルです。アバター本体のデータは含まれておりません。 ※DL商品の性質上、返品・返金は出来ません。商品説明、利用規約をご確認・ご了承の上でご購入ください。
◆クリエイタープログラムとは?
メタバースクリエイターズによるクリエイター支援プログラムです。 参加メンバー大募集中!下記記事から概要をご確認の上、フォームからご応募ください。 ・バーチャルライフマガジン:クリエイタープログラム紹介記事 https://vr-lifemagazine.com/metaverse-creators-program/
◆アイテム概要
●内容物 ・StyleShift_Backpack○○.Unitypackage(◯◯にはバリエーション名が入ります) ・改変用psdファイル ・ReadMe.txt(本文) 利用シェーダー ・liltoon https://lilxyzw.booth.pm/items/3087170 必須アセット ・Modular Avatar https://modular-avatar.nadena.dev/ja/docs/intro ●モデルデータ △ポリゴン数:総△27988ポリゴン └Backpack:△6916ポリゴン └Strap:△4896ポリゴン └Casual_Parts:△868ポリゴン └Punk_Chain:△6060ポリゴン └Punk_Parts:△3278ポリゴン └Tech_Parts:△2696ポリゴン └Tech_Passcase:△78ポチゴン └Tech_Strap_Parts:△3196ポリゴン メッシュ数:8 マテリアル数:3 PBコンポーネント数:7 オブジェクトのオンオフを前提としたデータです。 ●調整用シェイプキー -Strap(Tech Passcase/Tech Strap Partsと一部共通) ・Belt_Flont_Short.L ・Belt_Flont_Short.R ・Strap_Shoulder_Expand ・Strap_Shoulder_Shrink ・Strap_Shoulder_Foward ・Strap_Shoulder_Back ・Strap_Shoulder_Spread ・Strap_Shoulder_Narrow ・Strap_Chest_Expand ・Strap_Lower_Expand ・Strap_Lower_Expand2 ・Parts_Hide ・Stads_Hide -Backpack ・Belt_Back_Short -Casual Parts ・Belt_Cas_Long ※ゆったりとした服装や、大きく体系が違うアバターに着用する場合は干渉する場合がございます。 ※一部のシェイプキーは、他のオブジェクトと同時に同じ数値で設定する必要があります。これらは同じ名前で用意されているため、必ず数値を揃えてご使用ください。 インポート時のフォルダ Assets > MetaverseCreators_CP > IMTHRA > StyleShiftBackpack
◆対応アバター
・水瀬 VRChat向けアバター #Minase3D https://booth.pm/ja/items/4013951 ・【オリジナル3Dモデル】狛乃-Komano- https://booth.pm/ja/items/5260363 ・【くうた-Kuuta-】オリジナル3Dモデル #Kuuta3D https://booth.pm/ja/items/4897493 ・オリジナル3Dモデル『社畜の連成さん』(珍飯亭共通ボディ) https://booth.pm/ja/items/5498540 ・【オリジナル3Dモデル】墨惺(PlusHeadボディ) https://booth.pm/ja/items/5727810 ・『ひゃっこ』 - by Niyami https://booth.pm/ja/items/6328134 ※アバター向けアクセサリーですので、対応アバター以外でもサイズなどを調節していただければご利用可能な場合がございます。
◆注意点
ストラップ部分に調整用シェイプキーを用意しておりますが、ゆったりとした服装と合わせて使用する場合干渉する場合がございます。
◆スタイル変更について
あらかじめ3つのスタイルをプリセットしたPrefab(Casual/Punk/Tech)が用意されているのでそちらをご利用いただくと簡単です。 オブジェクトのオンオフで別のスタイルで使用しているオブジェクトを組み合わせることもできますか、メッシュ同士が干渉する場合があります。 ご自身で組み合わせる場合、使用しないパーツは非表示の上EditorOnlyに設定をお願いします。 また、一部のシェイプキーは、他のオブジェクトと同時に同じ数値で設定する必要があります。これらは同じ名前で用意されているため、必ず数値を揃えてご使用ください。
◆導入手順
1. VRC SDKの最新版をVCCにて設定する 2. VCC上にて必要なアセット(liltoon、Modular Avatar)をインストールする 3. 各アバター本体の最新版パッケージをインポートする 4. 本データのパッケージをインポートする 5. アバター(ある場合は着せ替えや改変用のprefab)をSceneのHierarchyにドラッグアンドドロップで配置する 6. 必要に応じてアバターの不要な衣装(デフォルト衣装や下着など)を非表示、Editor Onlyに設定する 7. 「SS_Backpack_アバター名.Prefab」/「SS_Backpack_アバター名_Punk.Prefab」/「SS_Backpack_アバター名_tech.Prefab」のうちお好みのものを1つアバター直下にドラッグアンドドロップする 8. VRC SDKからアバターをアップロード
◆色変えについて
Common > Material フォルダ内の各カラバリ用マテリアルを差し替えてご利用ください。 また、同梱のpsdファイルを利用してお好みの色に改変出来ます。 通常のスタイルとパンク風スタイルはベースカラーのテクスチャ、PSDが共通になっております。
◆利用規約
https://drive.google.com/drive/folders/1qRMXoIxM1ZgacBPfwOigQRtXP1vCbNMn?usp=sharing ※元となるアバターの規約を守ったうえでご利用ください。
◆制作環境
モデリング:Blender Ver4.2.8 テクスチャ:Sustance 3D Painter :Photoshop セットアップ:Unity Ver2022.3.22f1 VRChat SDK - Avatars Ver3.7.6(VCC) liltoon 1.8.5 ModularAvatar 1.11.5
◆クレジット
制作者:imya https://x.com/i_16Ya8 https://i16ya8.booth.pm/ (個人BOOTH) 問い合わせサポート https://discord.gg/bmw3PWE37M
◆更新履歴
2025/4/18 - リリース